cororadbulldog

ころちゃんねる ぱーと3

ドリコムブログサービス終了に伴い移転しました。goo簡単HPから数えて3番目のころちゃんねるです

お勧めの書籍

1 12月

焼肉屋は食べ放題なのになぜ儲かるのか

45c2d947.jpg


焼肉屋は食べ放題なのになぜ儲かるのか~小倉優子と学ぶ会計学~

最近読んだ一冊

小倉優子のファンでもなんでもないが
表紙見て、何か面白そうだなぁと購入。

公認会計士の先生が

★割引とポイント還元とどちらが得か

★ハンバーガー屋はなぜセット販売をするか

★何で居酒屋はランチをやるのか

★何で焼肉屋は食べ放題なのに儲かるのか


等を会計学の視点から分かり易く小倉優子でも理解できるレベルに落として解説。
そのお陰で僕のようなア低脳でもスラスラ読めた

学生の時は簿記って必須科目も中でも(経済学部だったので)
授業が堅苦しくて面白くなかったので、頭に全く残ってないが
仕事をする上では簿記・会計の知識があるのとないでは大違いだと実感することがよくある
職種、業種問わず役に立つ学問だし、日常生活でも生かせるので
机に座って勉強するのはちょっと根気がいるけど、まずは本を読んで勉強していこうかなと
そう思えた一冊。マーケティングの視点で読んでも当然面白い

意外な良書なのでお勧め

けど
小倉優子のファンで
小倉優子本を読むという目的で購入した人はゆうこりん関係ねぇじゃん。としか恐らく思わないであろう本


1 9月

笑う英会話

4b5107b1.jpg
笑う英会話/草下シンヤ×北園大園

裏のハローワークを読んでからというもの
すっかりファンになってしまった草下シンヤ氏の本

参考書や英語教本に載っている面白文例を140個紹介
読んでると笑えます笑顔

日常で使えそうなのを抜粋しちゃうと
If hurt when I urinate
小便するとき痛い

My son is the only one who hasn't raised his hand
(授業参観で)うちの子だけ、手をあげていない

This guy looks pretty old Can he really be same age as I am?

こいつ、やけに老けているけど本当に同じ歳かな?

You recognize him becaouse he is the only one in that company who is bald as an eagle
彼ならすぐわかるよ。会社でハゲは彼一人だから

He said he was rich, which was a lie
彼は金持ちといったが、それは嘘だった


etc・・・

面白いところに着眼するよなぁ

どこに書いてあるんだよこんな面白い英文(笑



1 9月

インドなんて二度と行くか!ボケ!!―…でもまた行きたいかも

007b7fa8.jpg
インドなんて二度と行くか!ボケ!!―…でもまた行きたいかも/さくら 剛

お勧め度★★★★

旅行本、インド、そしてこの表紙のおっさんの怪しい笑顔
こんなトリプルコンボで迫ってきたら衝動買いしちゃうわ・・・

プロの物書きでない
素人ゆえの表現というか
やりたい放題、書きたい放題というか
真面目なインド人がこの本を手にとったら
馬鹿にするなと怒り出すかもしれないが

申し訳ないけど、この本面白すぎ
ページめくる度に噴出しそうになる

それにしてもこの筆者
インドに行く前はお笑い芸人を志して、夢破れたニートだったらしいが
ニートがいきなりインドに行くなんて、物凄い行動力だ
ドラクエ?に例えるのなら、アリアハンをでて直ぐにロマリアを目指すようなもの
間に色んなものを飛ばしすぎているところがまた笑える

迫り来る的も
日本国内の客引きぐらいなら、スライム程度。
ニートの社会復帰もといレベルあげにピッタリと思えるが

筆者はいきなりインドの物乞いと奮戦
いきなりカンダタと戦ってるようなものだ

きっといままではサボってただけで、Lv30ぐらいあるのにルイーダの酒場という名の自宅に引きこもってただけに違いない


全く本の解説になっていませんが、とにかく読んでみて下さい

インドって面白そうだなと思うはず・・・


それにしてもインドにいった人って、必ずよくもわるくもインドを引きずるというか
インド病になって帰ってくるよな
インドを貶めたかと思いきや、最終的にはインドを絶賛するのが常

人生観をぶっ壊すほどの強烈なところだということが容易に想像できる


僕も今はなき森脇さん率いる猿岩石のヒッチハイクをTVでみていた中学生の頃から
インドいってみてぇなと思い続けて早10余年
未だに足を踏み入れることができずにいる・・・


虫とかアウトドア(キャンプ的な意味で)とか、臭いのとか、汚いのとか
大の苦手だけど
実際インドに行ったら、気にならなくなるのかなぁ
行くお金もなければ、行く時間も割くことができないので、当分の間行かないと思うけど

死ぬまでにはガンジスを見て見たいな


18 8月

さまよう刃

485e2888.jpg

さまよう刃/東野圭吾

【ストーリー】
長峰の一人娘・絵摩の死体が荒川から発見された。
花火大会の帰りに、未成年の少年グループによって蹂躪された末の遺棄だった。謎の密告電話によって犯人を知った長峰は、突き動かされるように娘の復讐に乗り出した。
犯人の一人を殺害し、さらに逃走する父親を、警察とマスコミが追う。
正義とは何か。誰が犯人を裁くのか。
世論を巻き込み、事件は予想外の結末を迎える―。
重く哀しいテーマに挑んだ、心を揺さぶる傑作長編。(楽天ブックス引用)

映画化される→http://www.yaiba.jp/
のをしって先に原作をと思い、今読んでいる最中ながら
面白い

こういう単純な善悪の二元論で片付けられない重苦しいテーマの作品は大好き


それにしても最近、東野圭吾の本ばっかり読んでいるなぁ
人気作家だから、本を手にとる機会が自然と多くなるのかもしれないけど・・・

今度から好きな作家として口外していこうかな
10 11月

読書の秋・・・

a224887d.jpg
31faabde.jpg


ベストセラーになって二冊を仕事の合間合間に車の中で熟読
伊坂幸太郎の小説は初めて読んだけど
台詞回しとか味があって面白い

最近すっかりガリレオシリーズにはまっちゃって
予知夢を今日本屋で購入

今週一週間かけてゆっくり読みます本
5 10月

容疑者Xの献身

905aa25e.jpg


容疑者Xの献身/東野圭吾著

最近は専ら実用書ばっかり読んでるけど
映画化されてる話題作ってことで購入(映画は未見)

400?弱あるけど
真夜中にMy bloody valentine聴きながら読んでいたら
あっという間にサクサク読み終えてしまった本

ネタバレにあるので内容には言及しないけど
ラストが近づくにつれて目頭があつくなってきた

映画もみにいかなきゃテレビ


それにしても理系の人間は小説描くのがうまいな
思いつきと感性だけで生きている
僕には無理


ここ一ヶ月ぐらいで他に
偽善エコロジー 「環境生活」が地球を破壊する/武田邦彦著



人生は勉強より「世渡り力」だ! /岡野雅行著

も読んだ

どっちもお勧め
19 8月

筋トレ、ダイエット、生活習慣・・・

77e7564a.jpg


もともとガリガリだったんですが

就職して半年ぐらい経ってから、腹がプヨってきて
気がついたら学生の時より、7?も太ってしまった為

ジムで軽く有酸素運動しながら
晩飯を抜くダイエット(飲むに行く時は食べる)をしていたら

2ヶ月であっという間に元の体重に。

リバウンドも全くしないし

即効性のあるダイエットをするには食事制限が一番だなぁとつくづく実感した(食が細くなったんで、体重はキープできる)



このやり方だと、単純に体重落とすだけで
鏡で自分の体を見るとやせ方がよくない

筋肉も落としてしまうし、結局のところガッツリついてしまった部分の脂肪は取りづらい

実際の体重数値よりも
自分の場合、見た目が大事だった事に気づいてからは

ちょっと色んな本を読みながら、やり方を変えました

まず有酸素運動をup
一週間で最低20?走るのを目安に、ジムでランニング(ジムにいけない時は家の周りを走る)


栄養に気をつけて一回の食事量は少なくして、4回食べる。

炭水化物もその4回の食事の内一回は摂る
(一日に起きている時間を16時間とすると、4時間に一回置きに食事するのがいいらしい)
少し食べ過ぎたなと思った次の日は食事を一回減らしたり

油っこいものを食べてしまった翌日は
暖野菜、納豆、刺身。。。etc足りない栄養素はサプリメントで補う

元来、肉はあんまり食べなくて
低カロリー純和風の食事なんで、食事のコントロールはストレスなく楽しんでできる

断食すらできた訳だし。


問題は筋トレ

めんどくささが先にたってしまう

胸周りが一番筋肉を付けやすいらしく
目に見えて成果がでてこれば、やる気も続くだろうと

胸筋を中心に、あとは気になる腹回りや
全体のバランスをみてトレーニング。

負荷をかけすぎると辛くなって、辞めたくなると思うんで
なるべくすぐに達成できる目標を立ててコツコツと日々続けるつもり笑顔


そんな僕の今日は

朝8時:味噌汁、納豆、キムチ、バナナ

昼12時:パスタ、野菜サラダ

夕方4時:ウィダーインゼリー(アミノのやつ)、ヨーグルト

夜9時30分:わかめと海草サラダ、冷奴、なすの煮たもの。カルシウム系とビタミンのサプリメント

6?のランニング
腕立て20回、腹筋40回、背筋20回、スクワット20回
ストレッチ5分・・・

結構緩いけど

続けられれば一年後はだいぶ違うんじゃないかなぁ~
27 4月

もう一回蹴りたかった

779936c8.jpg

もう一回蹴りたかった/望月重良 (著)

シゲ、俺より先にサッカーやめるのか? By三浦知良

不治の難病によってサッカー人生を奪われた元日本代表選手の、引退までの2年間を追った!

小学校からプロまで、すべてのカテゴリーで日本一を経験したサッカーエリート。
日本代表でもプレイした望月重良選手が2007年1月、ひっそりと現役から退いた。
原因は、あの美空ひばりも患った国指定の難病、「特発性大腿骨頭壊死症」。

「もう一度ピッチに立ちたい」という思いを胸に、難病と戦いながら再起を目指した日々を追う。

「下を向いても何も落ちてない。後ろを見たって過去は変えられない」と言う男が不治の病と戦った2年間の軌跡!



望月重良著「もう一回蹴りたかった」好評発売中です

もう一回言います。望月重良著「もう一回蹴りたかった」好評発売中です

私は書店で本が見当たらなかったので
店員さんに「望月重良著「もう一回蹴りたかった」ありますか?」

と訊ねたら
「えっ?もう一回言ってください」

と言われました

奥菜恵のどうでもいい暴露本を山積みにするくらいなら、この本を大量に仕入れろびっくり
2 2月

見え猿

2f2f3b74.jpg
世界一やさしい問題解決の授業/渡辺 健介 (著)

★★★

子供までは
とにかく知識さえ詰め込んで、ペーパー試験で
いい点とればOK

それが大人になると
次々と舞い込む、予期せぬ出来事を
さくさくと解決していく力が求められる

オシム監督の考えながら走る
じゃないけど

フットワークよく考えながら動ける

人が社会人としては優秀


まるっと一日作業として仕事を終えちゃうんじゃなくて
もっと上手く要領よく、目の前の仕事を片付けられるように
考えんといかんな
27 1月

『ドラゴン桜』流ビジネス突破塾

8e7eaa12.jpg
汗をかかずにトップを奪え!『ドラゴン桜』流ビジネス突破塾/三田 紀房 (著)

お勧め度 ★★★★★

・頭の悪い「正直者」になるな
・いまの日本、誰よりも損してるのは20代~30代だ!
・貧乏な若者が、裕福なジジイを支える時代がくる!
・三十路を超えての転職は失敗と心得よ!
・独立・起業に必要なのは金ではなく「人脈」だ!
・ひとまず会社員を極めてみろ!

・仕事とは「大いなるヒマつぶし」だ!
・会社をやめたい原因は「半径5メートル」の人間関係にある!
・リセット願望、新しい自分願望を捨てろ!
・「自分探し」と「仕事探し」を混同するな!
・仕事は「ストレス」の大小によって選んでいけ!
・好きなことを仕事にしようとするな!

・くだらないライフプランで自分を縛るな!
・会社の「地盤、看板。カバン」を使いこなせ”
・タテ(上司)、ヨコ(同僚)、ナナメ(外部)に人脈を作れ!
・周囲から「文句が出ない」存在になれ!
・聞き手に徹して信頼を勝ち取れ!

etc・・・・


自分の為に
社内、社外の人間と円滑にコミュニケーションをとり、縁を作って
うまく利用せよ

という事が簡潔に書いてあり、一気に読めてしまった笑顔

20~30代の人間なら誰が読んでも面白いと思うので
お勧めOK
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • 2010年Jリーグ 第9節 グランパス×モンテディオ ○2-1
  • 2010年Jリーグ 第9節 グランパス×モンテディオ ○2-1
  • 2010年Jリーグ 第9節 グランパス×モンテディオ ○2-1
  • 2010年Jリーグ 第9節 グランパス×モンテディオ ○2-1
  • 2010年Jリーグ 第9節 グランパス×モンテディオ ○2-1
  • 2010年Jリーグ 第9節 グランパス×モンテディオ ○2-1
  • 2010年Jリーグ 第9節 グランパス×モンテディオ ○2-1
  • 2010年Jリーグ 第9節 グランパス×モンテディオ ○2-1
  • 2010年Jリーグ 第9節 グランパス×モンテディオ ○2-1
  • 2010年Jリーグ 第9節 グランパス×モンテディオ ○2-1
  • 2010年Jリーグ 第9節 グランパス×モンテディオ ○2-1
  • 2010年Jリーグ 第9節 グランパス×モンテディオ ○2-1
  • 2010年Jリーグ 第9節 グランパス×モンテディオ ○2-1
  • 4月によく聴いたCD
  • 4月によく聴いたCD
  • 4月によく聴いたCD
最新コメント
プロフィール

korosuke

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ